
先日、オロミドシリーズ(オロミドて



それから上画像を見て、今気づいたのですが、火属性強化が一個入っているのは、完全な取り忘れです


防御力が上がったのと今更ですが翔蟲受け身を覚えたので、マガイマガドが断然こわくなくなってきました

今作は空中コンボをしてくるモンスターが多いので、なんとかならないものかと改めて説明書(ハンターノートとか)を見直してみたら、最初の方にちょっとだけ練習した翔蟲受け身なるものが

実践してみたところ、ライズ狩猟が断然やりやすくなりました

なるほど、マガイマガドは翔蟲受け身と空中回避の練習をさせるために存在しているんだなぁ・・と再認識

以前にも書いたかもしれませんが、パッケージモンスターはそのタイトルの「いろは」を教えてくれるので、やっぱり体験版をやっておけばよかったなぁ・・

同時に今まで効率悪い方法でよくやってたなぁ・・とも

これで空中コンボもこわくない


そんな感じで火属性強化を一個取り忘れている付け焼き刃装備でも、だいたい3エリア目で瀕死にもっていくことができるようになりました

鬼火やられ後の疾翔け解除で設置できる鬼火を使ったチャンスタイムも理解はできましたが、なかなか消えるのが早く、誘導ではなかなかむつかしいですが、マガイマガドの前方で疾翔けかまして、通りすがりにドッカン


こんな感じですっかりマガイマガドにも慣れてきたので、団子屋の娘が依頼してきた「ちょっとやばめなクエスト」をやってみました


上装備でマガイマガドは順調に捕獲。その後、装備を変えず、水属性のままレウスも「いった」のですが、大人しく雷属性用の装備も作ってからにすればよかったと後悔するほどレウスに苦戦してしまいました

それと今作の二体同時クエストなのですが、従来のように単体クエストに比べ、体力の減少がそれほどない?という印象を受けるのは作者だけでしょうか・・

二体同時でも、わりかし一頭一頭、「普通並」に感じるような・・
数値的には少しは減っているのでしょうが、それでも時間が掛かってしまうのは、まだまだチャアクの扱いに慣れていない証拠です

そんな感じで、とりあえずマガイマガドの防具でも作ってみようと思います

また無駄使いですが・・

「歯が折られた」のは完全に自分のせい
