Quantcast
Channel: あたちのモンハン日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2669

モンスターハンターライズ日記~アプデ後のチャアクソロ装備やら

$
0
0

最近のコーデはこれ

というわけで重ね着の「スワロウ」を買ってみましたキラキラ(腰部は違うやつです)


そんなお気に入りコーデのシオンさん。突き刺さる後ろからの視線を感じながらお茶してみたりお茶

ここ数日は三大古龍(テオ、ナズチ、クシャル)と新しいヌシら(レウス、ディアブロス)の掛け軸集めと、彼らにもっと慣れる為、適当に周回してましたもぐもぐ

チャアクソロでの装備なのですが、ナズチはこちらの装備で安定してきました↓

スキルはこちら↓

カイザーの売りはこちらでしょうか↓

恩恵と属性強化、そしてクリティカルによる会心撃メインの装備といった感じです。
また上の装備では恩恵もLV4まで入っているのでナズチ対策(猛毒&盗み無効)もバッチリグッこの装備のおかげでナヅチはだいぶ狩猟しやすくなりました照れ

そんなナズチ恐竜くん出発地点からそれほど寄り道することなく、ヒトダマリを吸い寄せながら遭遇できないものかと、昨晩、10頭目の討伐をする際、うさ団子スキルにヒトダマリを寄せるやつ(トリモ茶だんご/おだんご鳥寄せの術)を初めて食べてやってみました。


↑こちら遭遇前でのヒトダマリの状態。肝心の「力UPのやつ」が足りないものの、これで近くにいたナズチにアタック開始ハッ


この回は2エリア目でナルガ、ジャナフの操竜を使用することもでき瀕死状態におばけくん3エリア目で討伐でした。立ち回りは属性強化状態メインで剣で「お手」をメインにパカパカとドンッ瀕死時に閃光で拘束が決まれば、もう少し早く討伐できた感じでした。やはりめんどくさがらずに弱点部位集中攻撃を「してかなくちゃ」いけないんだなぁショボーンと思いました。

クシャルとテオに関しては、まだまだ練習不足ショボーン

クシャルの平均討伐タイムは、だいたい15分針後半あたりで、テオに至っては20分針前半から伸び悩み状態もやもや

テオに関しては、クシャルの恩恵がなくとも「ぜんぜんいける」ことが分かったのですが、適したスキルチョイスというより、チャアクがどれがいいのか?という問題にぶつかっていますショボーン現在あれこれ試行錯誤中ですもやもや

また、自分なりの溶岩洞のヒトダマリの効率の良いルートがまだ見つからないのも痛いですタラーそれと下の層に逃げられちゃうと、だいたい迷子になるのもムカムカ
まだまだ狩猟不足ですショボーン

そんな感じで古龍を軸に進める中、テオとクシャルの恩恵をそれぞれ活かした属性強化装備も作ってみました。

こちらが火属性強化バージョン↓

これそのスキル↓

弱点部位にヒットすれば「だいたい100%クリティカルで属性もボーン炎」みたいなイメージです。

クシャナシリーズの売りはこちら↓

こちらもLV2で入るのがポイントでしょうか。水にも対応しているのがお得です。
こちら↓が氷属性強化バージョンです。

これと同じ防具で中身だけ変更すれば水属性強化バージョンも作れます。
スキルがこちらです↓

若干いらないスキルもチラホラ目立つのですが、恩恵を活かした属性強化装備には仕上がっているのかなぁ・・ともぐもぐ

次に百竜夜行用のユニーク装備?なんてのも
こんなのを発見もぐもぐ

操竜が攻略の鍵ともいえるソロでの百竜夜行に是非試してみたい!!
というわけで無属性強化~夜行ver.を適当に作ってみました↓

スキルがこちら↓

乗り名人も加え、これで操竜はこわいものなし??風圧耐性をチョイスしたのは、バリスタをやろうとする時、「たまにブワッ」とやられたりする?のが「癇に障る為」です。

というわけで早速、この装備でヌシ・ディアブロスを試してみたのですが、肝心の操竜に関しては、ほとんど分からずタラー

個人的な操竜術なのですが、だいたい回避からのカウンター強攻撃の繰り返しで必殺技までもっていけるので、今の自分には時間延長は関係ないのかなぁ・・ともぐもぐダメージ量UPに関しても、百竜夜行のモンスターは特別仕様なので、こちらもさほど関係ない気が・・。

個人的にはヌシ・レウスの最後の方に「現れてくれる」バゼルが最強ではないかと・・。だいだいあのひとの「身を挺した特攻技」でフィニッシュが多いですタラー
まさに火力がハンパない炎


そんな感じで最近の装備紹介でした乙女のトキメキ


最近すっかり忘れてたランキングバナーですチュー

皆様の激アツ一票お待ちしておりますニコニコ




Viewing all articles
Browse latest Browse all 2669

Trending Articles