Quantcast
Channel: あたちのモンハン日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2669

MHW:I 狩猟日記~「別れと嵐は時を選ばず」を大剣ソロ(オトモ一緒)ボマーで♪

$
0
0

最近知ったこのトルソー

そしてその後ろで「お~ほほ♪」と笑う本物のあたち。

こんな感じのお飾り大好き「あたちのモンハン日記」乙女のトキメキ

近頃あたち、面倒くさいときはすっかりボマー装備にハマっており、先日は導きの地(溶岩地帯)にて、怒れるイビル君(普通個体)もボマーで楽ちん捕獲♪
(ボマーだと爆弾の被爆だけで、かなりのカウンターを取ることができるので予想以上に楽でした)

なんてだんだんとボマーとしてのコツがわかってきたボマーあたち。
最近はスリンガー弾でかっこよく起爆したりなんて生意気ももやもや

そんな感じで次は「誰をやってやろうか」なんてあやしげな計画を練りながらセリエナへ帰ると、またしても武具屋のおばさんから「きびしめなクエスト」の依頼がタラー


「別れと嵐は時を選ばず」なんてなんか嫌なタイトルもやもや

前回のあれ(歴キリン&歴ネロミェ)よりはいいかな・・

なんて印象は単体での話しおいで

歴戦クシャルは調査でも導きの地でも経験済みなのですが、いまいち「正解装備」が見つかっていない相手の一人もやもや

しかもこちらはまだランク12武器の強化と高ランク防具の強化素材が足りてない状態タラー

歴戦ヴァルハザクに至っては完全に「お初」となりますショボーン

おそらくは連続討伐クエストなので、「個々の体力は少なめ」に調整されているのでしょうが、万が一「フルなやつら」だったらこりゃたいへんアセアセ

というわけで、さすがに「危機感」を感じたリスク・マネジメント・ザ・あたちチョキ

今回はちゃんとスキルと戦術を整えてから挑むことに炎

問題は「古代樹・ザ・歴戦クシャル」です。

調査クエストの龍結晶・ザ・歴戦クシャルは20分針前半で討伐したことがあるのですが、個人的に古代樹が苦手タラー

あまりクシャルで時間を費やしてしまうと、無念の時間切れなんていう「一番腹立つ」事態にもなりかねませんもやもや

というわけで対クシャルのお試し用装備で、古代樹・ザ・歴戦クシャル・オブザ・イヤーズ・調査クエストで練習開始DASH!



これ練習一回目のフィニッシュシーン。クリアタイムはいろいろ試していたので45分針たっぷりめのプラクティス。

やはり現状の武器及びスキルでまともに挑むと「時間がもったいない」ことに気づいた名探偵あたち。

クシャルが巣に帰って寝てるところでの爆弾は確定。


ほら。爆弾嫌だって、クシャルも泣いています♪
(これが噂の「竜のナミダ」)

というわけで対クシャル用ボマー装備を作成して再度チャレンジDASH!


やっぱりまともにやり合うより全然楽ちん♪
爆弾補充にモドリ玉で毎回BCに戻らないといけない手間(あと大タルの費用負担)はあるのですが、慣れるとやっぱり楽ちんおいで


足の「さきっぽ」があっちぃ~アセアセって、ここでも爆弾嫌いな一面を見せるクシャル君。やたらめったら飛ぶからいけないのです。

これに気を良くしたあたち。

この装備のお珠だけ調整して対ヴァルハザク用のボマー装備も作成して、いざ「別れと嵐は時を選ばず」へGOGOあたちDASH!

まずは一頭目の問題児・ザ・クシャル君。


初期配置のエリア(エリア5)にて、我らがジャブ吉さん率いる我邪組の砲撃援護も功を奏して、いい感じの10分針討伐でフィニッシュ。予想通り、体力は単体クエストより減少気味でした。いいぞ、ボマーあたち。燃えろ、ボマーあたち炎

次の歴戦ヴァルハザクの初期配置が分からず「迷子事件」に遭遇アセアセ
(このときはクシャル同様、エリア5にいました)

その焦燥感と歴戦個体の瘴気地獄をなめていたこともあり、久々の一乙にもやもや
やっぱり暫く対戦していなかった相手(しかも歴戦個体)は調査クエスト等で練習しておかないと「あぶない」ということを再確認。怒れ!ボマーあたち炎


その後は、爆弾設置のタイミングも体で学び、なんとか初見クリア達成でした拍手


無事にこれもアップグレードアップ
これ使うのはランク12武器を強化した後、不動の装衣戦法を練習してからになりそうですもやもや

なんてなわけで今回あたちが着ていった武具とスキルをご紹介♪


まずは「対クシャルボマー」↓

シリーズスキルは「調査団の錬金術=ボマー・極意」です。
ここでのポイントは風圧無効でササッとクシャルの脇腹あたりに爆弾を設置できるところにあります♪回避性能とひるみ軽減はなにかの四枠お珠に付属しているだけで、特別意味はありません。

こちら↓「対ヴァルハザクボマー」

クシャル装備ベースにお珠を変えたものです。そのほかページに入り切らなかった「装衣に付けているスキル」は整備です。こちらのポイントは瘴気耐性。即死を免れるためですドクロ早食いLV2は、瘴気地獄の刑になりそうになったとき、素早く秘薬を飲むための保険に。あとはクシャル装備同様、装衣に整備をつけています(着たときに準備中の装衣を少しでも早くチャージするため?結局、BCにすぐ戻るからあまり意味はありませんが気持ち程度に)


なんて基本的にあたちボマーは上記の装備ベースで「対戦相手の特性に合わせてお珠を変えるだけ」なので、メンテナンスもすごく楽です音符

EXアークロックヘルムβに付属している「挑戦者」なのですが、対戦相手が怒り時になったタイミングを知らせてくれるので、それに合わせて装衣を着たりと防御的な対策ができるので意外と便利なんですよね。

この調子で「普通狩猟が面倒なとき」は、積極的にあたちボマーで出撃していきたいと思います照れ(「あたちボマー」なのか「ボマーあたち」なのかきちんとした命名をどちらに定めるのか目下検討中)

次あたりは岩子ちゃん(アン・なんとか)をボマーでやってやろうと模索中。

なんですが、ボマーは「ネコの火薬術ありき」なので、基本的にお食事券を浪費しがちもやもや早くまた「お食事券クエスト」がきますようにお願い
(高級お食事券も一度使ってみたのですが、違いがあまり分からず・・今度ちゃんと検証してみます)


それと余談ですが、このクエストの後、今週のバウンティ消化にイベントクエストの「サメみたいの×2」をやったのですが、その最中、エリア2の温泉にて、金色の常連さん(キンセンザル)を発見!!すぐにBCへ戻り、探索用装備に着替え、エリア2に戻り、隠れ蓑の装衣を纏って、金色の常連さんを見事、捕獲!!これでおうちに二人常連さんが来てくれるようになりました♪



金色の常連さんと楽しくまったりスパを満喫♪
常連さんはお湯をバシャバシャすると「目をまあるく」してくれます♪



■現在連載中のモンスターハンター:アイスボーン(MHW:I)の狩猟日記はこちらから

■MHW:I 狩猟日記~観察記録のやり方と記録の提出の仕方

■モンスターハンターワールド(MHW)関連記事はこちらから


ランキング参加中だよぉ~♪みんなで応援してねぇ~♪

導きの地のライドであたしが来たら「ラッキ~♪」って思ってね~♪





Viewing all articles
Browse latest Browse all 2669

Trending Articles