
トドスはグリルか網かフライパンか
おそらくは多くの珍味好きハンターが悩めるところであろうか

トトスやトドス、ガノス、ガレオス、デルクスには美食の浪漫がある。
だが、これらを調理するにあたって、一番の問題となるのが「専門のでかめな調理器具」であり、食好きハンターはそちらへの投資金を稼ぐためにも日夜、狩猟をこなしているのだ

今日はそんな(どんな?)お魚大好きハンターにはたまらない
魚竜目、有脚魚竜亜目、泥魚竜上科、ジュラトドス科より泥魚竜ジュラトドスの最大金冠と遭遇できましたので、それを手短に


クエストは配信ナンバーより「水清ければ月宿る」♪
ハンターと比較しても頭部がおおきいです。だいたいメガロドンくらいでしょうか。
「下からザぱぁ~~ん」されたら一巻の終わりでしょうが、ロイ・シャイダーを筆頭狩人にトーマス・ジェーン、近年ではJ・ステイサムといった優秀な「サメ専門ハンター」であれば、だいたい問題ないでしょう


オトモアイルーと比べると、「まるのみ」されてしまいそうなど迫力な魚顔。
それよりも気になるのは、愛らしいミオンの足元がうっすら水の中で見えることでしょうか



腹面側から見た全長。蛇腹タイプなボディは、彼の祖先についてのヒントが隠されているようにも見える。ナキキノボリウオ、カセキカンスといった環境生物の発見もまた、今後のトドスを知る上で重要なキーマンとなってくるようだ*。
*参考「モンスターハンター 超生物学~モンスターvs生物のスペシャリスト~」
サイズ感の判断基準は、やはり遭遇時の頭部のおおきさでしょうか。それから全長、全高の大きさも見てみると良いと思います。二足歩行で歩いている時の全高が大きく見える場合もチャンスです。側面に並んでみて、自分(ハンター)との大きさを比較するのも「あり」でしょう。またこのトトスも含めた「二足歩行」といった潔さもまた、魚竜種好きにはたまらないのです。ポッケ村狩猟時代、よくトトスの足元に張り付いては、幾度となく、どーーーんっ




こうしてトドスの最小最大ともに遭遇できました

あの鼻提灯には、きっと「トドスの夢」がつまっているのでしょうね


肉球にも夢がある

みんなの激アツ一票でしっかり応援してほしいミャオ♪

この時点でも作者の金冠残りは三頭のまま
いい調子だミャ。このままサンブレイクまで見つからないでほしいミャ!!
次回は「カガチ最大」だミャオ♪
■あたちのモンハン日記てなぁに?
■あたモン目次録