
ニョニョん中なのに字が残ってるけど、その内容からして吉か?と思えるとき
でも天気は悪し
そんな「がだぢのモンハン日記EX」

おっと!!
そんなRiseシリーズのメイン狩猟リポーターであられるシオンさん(上画像の真ん中で充実した顔をしている女の人)は、チャアクソロな愛オトモ二人(共にヒーラータイプ)と一緒なのだぞよ

現在、傀異研究LV167です。

あっ、え~~~~~~~~、さってぇ~~~、ドラクエトレジャーズが落ち着いてきたこともあり、ここ3日ほどは狩猟ライフもちまちまと。
現段階ではまだ出ていないお珠もあるはずだと思っているのですが、研究LVが上がるにつれ、着実にあやつら(傀異化した人達)の強さも向上してきているのは討伐タイムからも分かり、今まで軸にしていた装備に気持ち程度の狂竜症LV1を加えてみることに。
まず属性特化ものがこちら↓

今回は傀異化ラージャン系用に作ったので氷属性ものになっています。属性によって武器を変えるだけで主なスキルはだいだい同じです。武器のスロットに恩恵がすっぽりおさまるのがわかりやすいです。会心率は使用する武器によっても異なるのですが、見切りの減少は狂竜症で補う仕様にしてみました。フィリアグリーヴの錬成に災禍転福が入り、一石二鳥なお得感が気に入っています。そして今、自分で上画像をみて気づいたのですが、連撃が入っていませんね(笑)属性を主攻撃にするなら狂竜症LV1より連撃LV3の方が属性ブーストは上回り(数値上そうですよね)、期待値の安定も・・。護石による攻撃+挑戦者を連撃ものに変えるのかは好みの問題でしょうか。まだこの装備は見直す必要があります(笑)一つ言えるのは、スキルが多くなってくると大変だということ・・。一個加えると何か忘れがち。
続いて物理攻撃ものです↓

傀異化金火竜用に作ってみました。上からの7、6、5、3、3は安定。怒り時の弱点部位に対する会心率は以上で95%になる?方向で更に狂竜症でブースト的な寸法です。匠により得物の紫ゲージを活かせるのも乙なものか。これにより今まで使っていなかった盾斧にも注目するようになり、よりビルドを考える幅が増え、そのあれやこれやの試行錯誤が楽しく感じるようになりました(そればっかりしてるうちに目が疲れ、その日はもうやめることも多くなりましたが・・)。
上装備で個人的に悩んでいるのが、武器によっては回避距離LV2が入らなくなってしまうこと(他の何かを捨てればいいのですが)。個人的にRiseシリーズは回避距離LV2に頼りっぱなしなので、その呪縛から逃れられなくなっているのですが、やはり距離を詰めるときに便利なんですよね・・。回避の面でも、激昂したラージャンのエレクトリックスピンや天彗龍のビームなどは回避距離LV2なら余裕で転がり回避できるのも大きい・・。以上の2つの問題点は、エアダッシュ詰めやエアダッシュ回避でも出来るのですが、そんな時に限って翔蟲がチャージ中だったりしますし、過信していると「空中乙」なんてことも

またラージャンのようにエアダッシュ無効の掴み技を仕掛けてくる猛者もいるので、やはり回避距離LV2があったに越したことがないと感じてしまいます。それと古参ハンターである作者はどうしても反射的に回転しがち

やはりこのあたりも好みなのでしょうね。
そこが楽しいのですが


もはやこの2つがないと生きていけない
愛オトモ達に感謝

みんなのザザミな一票でしっかり応援してくれよな♪

隠密隊も絶好調!!
まだまだ素材を集めてきてやるぜ!!ちゃりゃ~!!
■あたちのモンハン日記てなぁに?
■あたモン目次録