
カッ
泡狐竜の顔面が光るとき、第二回/盾斧フィニッシュシーンのおコーナーがはじまるのでした。
そんなわけで今日は、それをお送りもうしあげます(ネタがないとか言わないでちょうだいよ!)。

上から「サァ~~っ」てやられながらのこちら泥風呂浸かりフィニッシュ。
顔もいいですよね。「い~~~っ」て顔してます。傀異化&Riseモンスターの面妖な面持ちが、独特のホラー感を醸し出していますよね。

傀異化ならではの。普段はそうでもないモンスターも傀異化になると、恐ろしいです。あのギョロッとした黄目(きめ)を夜に見たら、悶絶することでしょう。

いくつになっても、どのシリーズだとしても、ブタさんみたいなマークのがたくさん出るとうれしいものです。この時のフィニッシュシーンがこちら

天彗龍操竜アタックフィニッシュでした。Rise狩猟を象徴するフィニッシュシーンですよね。改めてじっくり見ると、公式の狩猟社会もここまで来たか・・と、お勝手ながらの二次創作をやらせてもらっている作者としては、「危機感」を覚えてしまいます(笑)

こちらは緋天狗獣のボンガボンガアタック


鮮血の美学なモワモワバーストフィニッシュ。ウェス・クレイヴン監督の初監督作品となるホラー映画のタイトルを引用してみたくなったり。やはり傀異化は恐ろしいです。

紅・・。炎王龍の体毛でしょうか・・。それとも傀異化の別モンスターなのか・・。ちゃんと対戦相手のメモをとっておかなかったばかりに、漂う恐怖感・・。恐ろしい。

これはわりかし見るタイプですよね。泡狐竜も寄りすぎフィニッシュだと、こんな感じになる印象も・・。そして金火竜の悶絶顔もまた・・。恐ろしい。

ぜんぜんわかりません。寒冷群島?なら、モンスターは絞れるのですが、やはりメモはとっておかないと駄目ですね・・。

これも。背景から溶岩洞に出現するモンスターだとは思うのですが・・。形状から岩竜っぽい感じもするのですが・・。もはや「誰のなんのシリーズ」ですよね。謎です。

見つめ合う二人。傀異化ならではのラブも。
みんなの激アツ一票でしっかり応援してほしいミャお♪

フィニッシュシーンもひと狩りの楽しみですわね
■あたちのモンハン日記てなぁに?
■あたモン目次録