
こういうのがもっとほしい
なんならゼニーを出して買いたいくらい
そんな狩猟ライフを今日もお送り申し上げます
おっと!
なんて以下の狩猟日記は、孤独な盾斧狩猟(チャアクソロ)な愛オトモ二人(共にヒーラータイプ)&盟勇達も一緒によるものです。ちなみにRiseシリーズは、未だに野良マルチは未経験。やり方すらあまり分からずのわびしさも

盾斧の立ち回りは、主にエアダッシュ狩猟です。

あっ、え~~~~~~~、さってぇ~~~~~~~~、
日曜日と月曜日の夜は、久しぶりに時間が作れ、狩猟に勤しむことができました。
嵐龍素材もひとまず必要分揃ったところで、傀異克服シャガルマガラも無事に討伐。
克服天廻龍の防具もまた、便利そうなスキルが入っていたのですが、まずは傀異研究LVを上げることにしました。
そんな感じで、いつものように「密林ピンしじま」を消化し、傀異化素材集めとLVを上げたのですが、そこで新しい傀異討究クエストが開放され、内容を見てみると、闘技場やら塔の秘境やらといった効率の良いロケーションが加わっているではありませんか

というわけで早速、それらの新しい傀異討究クエストをやりつつLVを上げることにしました。

こちら闘技場ピン炎王龍。嵐龍盾斧の凶華の性能を試したく、物理的水属性装備で挑みました。やはり闘技場ということだけあって、通常のフィールドと違い、ターゲットとのエンカウントまでの時間が短縮される分、今の作者の腕前でも、自分なりにテンポ良く周回できそうな手応えを感じました。しかしながら、やはり傀異研究LV221以上となると、やはりそれまでの強さとは、また異なるインテンシティを感じ、やたらとアーマー頼りのゴリ押しをやっていると、「危ない目に遭う」と思いました(笑)これは、克服天廻龍も同じですよね・・。
その後、そんな克服天廻龍の傀異討究クエストも出たのですが、「闘技場、しかも轟竜添え」というキワモノだったので、一回だけクリアし、「単品克服天廻龍」を探す旅に。ちなみにそのクエストは、先に轟竜、瀕死直前あたりで克服天廻龍がイン、という流れでした。
次に「密林ピン克服ファルク」をやったところ・・

めちゃくちゃ出ました。これだけ出れば、どれかは単品ものがあるだろうと確認したところ、案の定、闘技場単品ものがありました。
というわけで、ようやく克服天廻龍の「ちゃんとした練習」ができるようになったので、まずは装備をこしらることに。

克服天廻龍の初回と二回目の狩猟は、龍気変換や激昂を使用した龍属性特化装備ものを着ていたのですが、火力こそ申し分ないものの、まだ克服天廻龍の立ち回りに慣れていないため、「どう考えても翔蟲チャージに対する懸念」があり、ここで敢えてのプラグマを作ってみることにしました(玉を四個持っていたので、頭部以外、作れました)。錬成もひとまず現段階で納得いくものに調整。足部に連撃と業鎧が出たのが吉でした(200個くらいあれを消費しましたが)。残りのスキルはひとまず練習用ということで適当に。錬成で入った風纏は、狂竜症【翔】とマッチさせたら、どんな感じになるのかという疑問から採用してみることにしました。

やっとこ8分台討伐でした。肝心の風纏&狂竜症【翔】は、かなり相性が良い好印象を受け、拘束攻撃を受けた後の疾翔け退避、とにかく「足場が危ない」ときの緊急エアダッシュ回避が翔蟲の数が多いこととチャージが早い分、容易に行え、空中狩猟の効率の良さはかなり感じました。それと、この回は途中から、闘技場の端っこ、インして向かい側の門の前あたりに天廻龍を引き付けることができ、そこで愛オトモの癒しの果実栽培の技、ネコ式活力壺の技、癒しヨツバ鳥の技を「足場に集中」させることができ、その場を陣取りながら、ひたすらエアダッシュで討伐という流れでした。やはり克服天廻龍もまた、離れると危険で、モンハンは張り付いてなんぼなんだなぁ・・と改めて思ったりも。そして、まだ慣れない危険モンスターを相手にすると、どっと疲れるお年頃になってしまいました


その後はちょっと疲れたので、塔秘境ピンしじまで傀異素材集め&LV上げもしたり。
この時は火属性特化装備でしたが、属性ビン盾斧のエアダッシュ後のビン爆発の高火力がすごいのなんの。弱点部位にヒットした時、ダメージ数1000超えもありました。これをもっと練習していかないといけません。問題はエアダッシュからのビン爆発後の着地時にみられる、「若干の膠着タイム」。あの「敢えての仕様」もまた、モンハンらしいですよね(笑)

塔秘境激ラーピンが出たので、興味本位からやってみました。ラーもまた、氷属性特化装備で個人的には十分に感じるダメージを与えられるのですが、なにぶん、ターゲットがちいちゃいので、ビン爆発が当たりにくいのが今後の課題でしょうか。あとはもっと頭部狙いを意識しないといけません。まずは基本的な弱点部位を狙うところからなのですが、Rize狩猟は、いかんせんテンポが早いハクスラ狩猟タイプなので、爽快感が優先してしまい、ついつい弱点部位を狙うのがおろそかになりがち。これがよくない。まだまだです


凛とするフランソワ。やる気に満ちています。傀異討究クエストの闘技場や塔の秘境だと、赤いモワモワがちょっとしかないので、新しいクエストがあまり増えないのが問題でしょうか。部位破壊で追加されたら吉か。

こちら、「通りすがりのマガド」。クエストをクリアした後、この通りすがりのマガドが現れ、我々に咆哮をあげた後、そそくさとエリア移動をしていったのですが、その道中、盟勇が仕掛けた落とし穴にハマり、上画像のような残念な姿に。彼にしてみれば、いい迷惑ですよね。このへんの哀愁もまた、モンスターハンターですよね・・。

その後もスキルを見直しつつ、闘技場ピン克服天廻龍を練習。あとちょっとで自己記録の7分台だったので、ぎ~~っ!と言いました。この時の装備は、先程の装備と同じで、中身だけ少し入れ替え、血氣LV2、盤石LV3、災禍転福LV1にしてみました。血氣は狩猟の中盤あたりから力を発揮する感じでしょうが、ひとまず練習用、クリア用と考えるのなら保険にはなるのかと思います。盤石はやはり便利ですね・・。怒り時の咆哮にアーマーが間に合わないとき、力を発揮します。そして災禍転福は、もはや狂竜症とはセットと考えるべきなのでしょうか。近代狩猟のビルドはむつかしい


その後、闘技場ピン銀火竜なるものが出たので、「凶華をもっと使いたいから」やってみました。装備は先程のものに盾斧だけ凶華にして、スキルをちょっとだけ入れ替えた感じに。とにかくプラグマベースの風纏&狂竜症【翔】は、ずっと跳躍を続けられるので、銀火竜の翼狙いにはもってこいでしょうか。ハクスラ狩猟感覚で楽しかったです。このクエストクリア後、嫁(金火竜)のクエストも出ました。
なんて昨晩はそこまで。
しばらくは、ひらすら傀異討究LVを上げることに集中したいと思います。
あと、もっとすごい護石がほしい!!
みんなのザザミな一票でしっかり応援してくれよな♪

作者は崇拝するジョゼのローマが今朝負けたから
すごく機嫌が悪いんだ!!
でもトッティの優しい言葉とジョゼの対応にほっこりしていたぞ
■あたちのモンハン日記てなぁに?
■あたモン目次録