Quantcast
Channel: あたちのモンハン日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2669

幻の鳥発見!!フワフワクイナがうちにきたよぉ~♪

$
0
0


ねぇ、あんた・・。幻の鳥って知ってる?


未だ見ぬ、未確認生物の探索に疲れ果て、
トウゲンチョウに問いかける「ちょっと寝不足気味な女」・・それは・・・



どうぼ。UBUです。幻の鳥を探す為、毎朝起きては日課のように探索へ出かけること数日・・。最近では夢でも探索にうなされ、挙句の果てには未だ見ぬ幻の鳥の「お勝手ながらの」心象を追いかける始末・・。

もう限界・・。同じエリアを毎日周回するうちに、見飽きたその光景を見るのも嫌になり、そして何の罪もないアプトノスやアプケロスさえも憎らしく思えてくるように・・。こと彼を捕食しようと「イン」してくる火竜や賊竜、そして蛮顎竜に至っては論外。「来んなよ!!お前らくると幻の鳥が「いたとしても」逃げちゃうだろうがぁ~!!」と叫ぶも、彼らの貪欲なまでの食欲は抑えられず、フードチェーン(食物繊維)とはなんぞや・・どうしてあたちは見たこともない鳥を探しているの?とメランコリックを通り過ぎ、いよいよ現実世界にまで、幻の鳥のまさに幻影が見えるようになってきました。アステラのお医者さんにいったら「あ~~。こりゃ~寝不足だね。よく眠れる安眠枕を出しておきましょう」と、「掻鳥の飾り羽」が詰まった枕をいただきました。

そんなある日、最後の2つの食材集め(うちひとつが幻の鳥バウンティクリアで入手予定)に勤しんでいた時のことです。古代樹の森のエリア1と8を「もはや適当」に双眼鏡で見て回り、いないと分かるやいなや、豪快なダッシュをかまして森の生物達に嫌がらせをした後、個人的には更に遭遇確立が低いのでは?と予想している大蟻塚の荒地へ「ほぼケルビの角集め」の為に赴いた時でした。

キャンプから出てすぐの小高い丘からこちらも「適当に」双眼鏡を覗き、「どうせ、今日も三頭のアプケロスが「普通」にいるだけでしょ」と、その場にツバを吐き、「ケルビの角採取用ハンマー」でストレスを発散させるようにグルグル回っていたんです。

三頭のアプケロス達がいつものように、「水没林エリアへ向かうルートを左折」したその時でした!!
ちょうどその近くで採取していたあたちの耳に、聞き慣れない「たくさんのピヨピヨ」という声が・・

これって・・・・半信半疑で急いで安物の双眼鏡(5ゼニー)を取り出し、アプケロスの背中を覗いてみたんです!!そしたらなんとそこに・・




ゲゼーーーーーーーーーーン!!


あたちはその信じられない光景を目の当たりにして、思わず・・



おった・・・幻の鳥がおった!!


と「小さく」叫びました。抑えられぬ興奮を制御しながら、慎重に観察を続けると、一羽だけだと勝手に思い込んでいた幻の鳥が、なんと数羽いるではありませんか!?しかも縦に並んでアセアセ

「これ逃したら最後、これ逃したら最後」

と呪われたように呟きながら、細心の注意を払い、落ち着いて隠れ身の装束を纏い、一気に幻の鳥が乗っているアプケロスへ接近!!

心の中で「ほわちゃ~~~~!!」と叫びながら、アプケロスの背中に向かって、渾身の「ひと網」をかますと・・・



幻の鳥、GETだぜぇ~~!!


同時に神の啓示(実績解除)も!!GOSH♪

なんと幻の鳥の名前は



フワフワクイナ

しかも「極上のフワフワ毛」を持つとのこと。あたちがお医者から貰った「掻鳥の飾り羽」が詰まった枕とは、一味も二味も違った「フワフワ感」なのでしょう♪

本当に良かった・・。頑張った甲斐があった・・。

と、鼻汁を豪快に垂らしながら号泣しているあたちの横を、今日も「漬物石」をせかせかと運ぶ「クルルヤックのクル雄さん(初老)」が黙って通り過ぎていきました♪


さて、ここからはあたちなりのフワフワクイナ対策で心掛けたこと、そして今回のエンカウントの詳細を出来るだけ思い出してレポート致します♪

まず、あたちが探索したエリアなのですが、前述した通り・・

古代樹の森エリア1,8
大蟻塚の荒地エリア1


だけを周回。

依頼をしてきた情熱の生物調査員の言葉を信じ、フワフワクイナが共生していると思われる草食種(アプトノス、アプケロス)が一番簡単にキャンプから観察することができる場所を周回しました。

正直、大蟻塚の荒地はダメ元(ケルビの角集め)で訪れていたので、期待はしていませんでした(情熱の生物調査員が聞いた目撃談では「アプトノスの背中」と言っていたことも理由です)

今回遭遇した時間、天候は・・

時間:朝(明け方の次に移行する時間帯)
天候:晴れ


でした。ちなみに、大蟻塚の荒地に来る前に、古代樹の森エリア1,8を寄ってきました。ご参考までに。あと画像では多少、空が曇りっぽく見えますが、晴れていたと思います。

そして肝心の大蟻塚の荒地での幻の鳥エンカウントなのですが、こちらも前述した通り、アプケロスの出発地点(初期配置の場所)では、背中に乗っておらず、途中から背中に舞い降りてきた可能性が高いということです。

ご存知、大蟻塚の荒地エリア1にいる「三頭のアプケロス」達は、出発地点より道なりに進んでいき、落書きの痕跡?等がよく付着している岩塊を左折して、水没林エリアの方へ向かっていきます。

今回、フワフワクイナの鳴き声を「突然」聴いたのは、この岩塊の下で採取をしている時でした。

この鳴き声が出現予告だと思います。「激アツ鉄板リーチ」が入ったと思って頂ければよいかと♪

捕獲のコツですが、発見後は、できるだけ「スクショ」や「動画」を撮りたい「インスタ映え心」は抑え、慌てずに隠れ身の装束を纏い、落ち着いてアイテムアイコンから網を選択、スリンガーにセットして、慎重に接近してから迷わず放ちましょう。フワフワクイナはたくさん背中に乗っているので(しかも縦方向に)、一羽でも捕まえればバウンティクリアになると思われます(今回あたちは三羽ほど捕獲しました)。

でわでわ、もっと簡略的なまとめを・・

1.探索ルートは古代樹の森エリア1,8 大蟻塚の荒地エリア1
2.双眼鏡は必至!遠くから観察!
3.隠れ身の装束も必至!
4.今回の検証から、アプケロスが移動途中でも舞い降りてくることが判明!
5.フワフワクイナの鳴き声が聴きやすいよう、イヤホンをしながらのプレイがオススメ
6.天候と時間に関しては、雨、曇、夜は捨ててもいいかもです
(同エリアに捕食獣が現れた時も)


と、以上はあくまでも今回、捕獲できた個人的見解によるものです。
これに対する質問、クレーム等は一切受け付けませんのでご了承をaya


なんてな感じでご参考までに♪

その後、無事に食材すべてコンプリート!!(これも実績解除あるかなと思いましたが、なんもありませんでしたタラー

これでようやくぐっすり眠れます照れ

そして狩猟が終わると、一目散におうちに帰る楽しみが出来ました♪

だって、おうちには・・




あの子がいるのだから・・



一緒に素敵な夢を見ようね爆  笑





ランキング参加中なんです!皆様の激アツ一票で応援してくださいね♪

我がユクモクルセイダーズでは引き続き団員募集中!!
ご興味ある方はコメント欄にどしどしご応募くださいまし♪






Viewing all articles
Browse latest Browse all 2669

Trending Articles