ゴ・ゴ・ゴ・ゴ・ゴ・・!!
![]()
でた。一触即発、犬猿の仲
久しぶりに「アステラ界隈を練り歩く」ようになり、この子とも再びエンカウントするようになった、ちょっとどこか「宝塚的な」衣装を身に纏ったあたち。
先日、歴戦王ナナ・テスカトリ(同じテスカト科である「テオ」と区別するためか、彼女の名称の正式な記載は「ナナ・テスカトリ」が正しいかと)をサークルメンバーの琥珀さんとちょこびんさんにお手伝いいただき難なくクリア♪
三人狩猟で受けた彼女(炎妃龍)の印象は、ヘル・フレア以外はそれほど火力は高くないな・・という感じだったので、勘を戻すためにもソロ狩猟(オトモ一緒)をしてきました![チュー]()
そもそも基本的なナナ対策ができていないのと、とりあえずクリアできる装備(熱ダメージ無効とか火力減)で挑んだので、一番最初のアタックは20分ちょい討伐![タラー]()
約一年サボっていた動きの悪さや慌てっぷりに「むぎぃ~~~~
」って癇癪を起こしながらも、とりあえず王ナナの防具が全部欲しかったので、「仕方なく」残りのチケット集めも含め、何回かチャレンジ。
結果としては15分針討伐(17分台)がその時では一番早かった感じなのですが、ほんとに下手
(作者のぼやきと致しましては、フォーオナーばっかしやっている癖なのか、モンスターの攻撃を「すぐパリィ」しようとしちゃんです
大剣でいうとそれに近いアクションがタックル(スーパーアーマー)なのですが、あれはフォーオナーでいうところの阻止不能アクションになるので、気がつくとこっちがボロボロに
大蛇やシャーマンみたいに回避もできないし
)
とはいえ、無事に防具分のチケットは集められたので、久しぶりにちょっと真面目に装備の見直しをしたりなんて
(嗚呼・・このゲームの楽しさって、結局ここなのかなぁ・・とかしみじみ思ったり)
そんで気を良くしたあたち![チュー]()
この勢いで、あとチケット一枚で防具分が揃う、歴戦王ネルギガンテもいってみよう~♪ってなわけで、防具を見直すことに。
さすがに歴戦王ナナ・テスカトリとは勝手が違うので、安易に受注してしまっては、時間の無駄になることは百も承知。
というわけで「ひとまず制限時間内に大剣ソロ(オトモ一緒)でクリアできそうな装備」を作ってみました。
戦術としては、1~2エリア目は不動の装衣を使い、この間になるべくダメージを稼ぎ、鬼門である3エリア目以降は一度、BCに戻って「火力減の防御重視装備に変更」というパターンを初めて実戦してみました。
その結果・・
![]()
やっとこクリア
ご覧のように最後は彼(滅尽龍の王とか名乗っている暴君)が巣穴で寝ているところを爆弾フィニッシュ
でクエスト達成。基本的に爆弾を使う戦術をしてこなかったので苦手なのではありますが、このときばかりは助けられました![お願い]()
付け焼き刃の思いつき装備と、ソロでの立ち振舞いがぜんぜんできていないので、「クリア時間はあれ(しかも2乙)」なのですが、今回の目標はクリアが前提だったので、ひとまず一安心![DASH!]()
そんな、なんちゃって装備がこちら(クリア感想は後述にて)
![]()
1~2エリア目はこの装備でダメージをなるべく与えるよう努めました。部位破壊は特別意識せずとも2エリア目でしっかり王の顔は「洗顔」されていたので、彼の対応にもっと慣れれば十分使える装備かなぁという印象。耳栓に関しては「普段の自分のスタイル」にもよりますが、一応ネルギガンテを350頭以上討伐している自分としては、0分針討伐可能な普通個体及び歴戦個体と違い、王は体力も多いのとやたらと咆哮&ジャンピングギガンテ(ジャンプ強襲)をしてくるので、やっぱりあったに越したことはないかという印象。
![]()
3エリア目からはこちらの防御系装備に変更しました。イメージとしてはあの馬鹿(王を名乗る不届き者)のジャンピングギガンテ(飛んでくるやつ)を華麗に転がりながらガード
そして「よくわかっていないので」ガード強化とかも入れてみたり(これが後に悲劇を。それは後述にて)。
ここからは、本当に今更でお恥ずかしい限りなのですが、「あたモン的観点」での、やっとこクリア感想を述べて![ルンルン]()
まず総合的な感想と致しましては、ソロで挑むよりも前にサークルメンバーであるてびちさん(弓のヤバい狩人)との「地獄の二人ハント(マルチレベル)」で練習していたこともあり、ソロレベルだとやはり部位破壊やダウンを取りやすいということでした。気をつけなければならないのは、3エリア目以降、そして瀕死状態になってからです。
案の定1~2エリア目は基本的な滅尽龍対策ができていれば、ガンガン攻めれるチャンスタイムでもあります。相手の怒り時の火力UPにだけ気をつけて、軟化している部位を中心にダメージを与えました。この間で角破壊、尻尾切断ができていれば、「後半戦の勇気」を奮い立てる良いきっかけになること間違いなしでしょう![グッ]()
個人的に初期配置のエリアにある「地形ダメージ(落下物)」がいまいち、どこにあるのか分からないので(前にてびちさんにしっかり教えてもらってにも関わらず)、それは使っていませんが、わかっているのならば「絶対に」使った方がお得です![チョキ]()
また、2エリア目で発生する「他の王とのエンカウントイベント?」、ここで二頭が「もめている間」も実はチャンスタイム♪滅尽龍が他の王に「夢中」になっている間にしっかり真・溜め斬りまで食らわしてあげましょう。たぶん二人の間に入らなければ致命的なダメージは受けない?と思うので。そのあとの咆哮中もチャンスです。これも踏まえ、大剣では耳栓があった方がやりやすいと思います。
さて、慣れないうちはここからが大事。今回はひとまずBCに戻り、防御系装備に衣装チェンジ
先程も装備紹介で述べましたが、イメージは華麗に転がり、そして勇猛果敢にガード!!
なんですが、問題発生。3エリア目以降は、あいつ(あの滅尽龍の馬鹿)が、硬化している時間が長くなる?仕様なので、今回使用した切れ味ゲージ青MAXのへっぽこ雷大剣だと弾かれてしまうのです![びっくり]()
(歴戦マムをやればもっといいのが貰えるのかなぁ・・このあたりの「武具のふるっちさ」も狩猟をサボっていた罰(バチ)なのです)
この致命的な失態から、ガードの性能を試す前に「弾かれ殴られあっという間の一乙」をしてしまいました![タラー]()
その後、硬化中はやらかい部分を攻撃しながら、ジャンピングギガンテはしっかりガードに成功。体力(体力増強LV3のゲージ)が半分までいっている状態でも、ガード性能LV3で生き残ることもできました![拍手]()
大剣でのガード強化に関しては不明。なのでここを心眼に変えるのもありです![チョキ]()
個人的には上記であげた防御系装備をエンプレスシリーズ4つで固め、炎妃龍の恩寵(4つで心眼/弾導強化)を発動させたものに変更しました。
とりあえずクリアを目標にするのならば、3エリア目以降は、無理はせず、装衣が装着できるまではなんとなくやり過ごし(整備頼り)、ちまちま追い込んで瀕死状態にしましょう!ここでの立ち振舞いをどう選択するか?ここでの選択、判断が、同クエストの一番最初の難題かと思います。
さて、やっとの思いで瀕死状態にもっていったら、あと少しです!
滅尽龍はリンピング(片足引きずりながら)で巣穴に帰ろうとします。そしてここが一番大事!!
なんとしても「ハジケ結晶」or「閃光弾」で足止めしてダメージを与えましょう!!
普通個体、歴戦個体も同じなのですが、滅尽龍は巣穴に帰ると体力も回復し、さらには地形(狭い、ぼとぼと落ちてくるので引っかかる等)を活かして、最後の大暴れをしてきます。この瀕死状態中の「巣穴増強」がMHW古龍の特徴でもあります。巣穴=ホームなのです。
なので足を引きずり始めたら、最初はハジケ結晶で足止め、無くなったら「4発限定の閃光弾」で、しっかり足止めしましょう!部位別のダメージ蓄積をなんとなく把握していれば、そこへのダメージで怯ませるなども有効です(特にマルチでは)。時短にも繋がりますし、とにかく最後のエリアが嫌い!!バカ!!という人はここで「意地」を張りましょう![照れ]()
なんて今回のあたちはまんまと巣穴まで逃げられてしまい、装衣もリチャージ中だったため、焦った挙げ句、ここでも一乙。最後は寝ているところを大タル爆弾で仕留めたという経緯でした![アセアセ]()
とりあえずこんな思いつき戦法で、やっとこクリアだったのですが、「一年間、真面目ソロ狩猟をサボっていた」あたちでもクリア可能だったので、もしゴリ押し戦法で苦戦している大剣ハンター様がいらしたら、ご参考までにどうぞです![照れ]()
それと今回のオトモ装備は、1~2目はツボ爆弾、3エリア目以降はまもりの大盾でいってもらいました。なのですが、今回のようにレベルの高い火力を誇るモンスターとの戦いになると、愛オトモがすぐやられてしまうのをみすみす見殺しにしてしまう罪悪感に苛まれ、戦意喪失してしまうのと、相手のターゲットが変わることで近接にとって一番大事な距離感が空いてしまい、逆にダメージを与えにくくなるので、極ベヒ同様、完全ソロの方が「真面目練習」はしやすいかと思います(作者個人的には、ポータブル時代はずっとこれをやっていたのですが、二次創作を書いていくうちにオトモ愛が尋常ではなくなったのと、昨今のオトモがとても優秀であることから常に帯同してもらっています♪今回もお疲れ様!ビー!!)
さて「そんだこんだで」あとやっていないイベント系は、「歴戦ゾルなんとか」と「歴戦ゼノなんとか」、そして「歴戦マム」だけ?になったはず。どれも「ワイワイ系」なので、サークルメンバーの頼れる狩人諸君と一緒に楽しめたら幸いです♪あと、てびちさんからは、エンシェントレーシェンのチケットがもう一枚欲しいから、その節は宜しくですという「半強制的な共同クエスト受注依頼」も届きました。これらもメンバーが「なんとなく揃ったとき」にでも挑戦できれば楽しそうです![音符]()
というわけで、気づけばすっかり狩猟復帰していたサボり症のあたち![もぐもぐ]()
まだまだ本当に下手で自己嫌悪な狩人ライフなのですが、今回、復帰に繋がるまでのきっかけを与えてくださった、サークルメンバーの優しいハンティングフレンドさまさまに改めて感謝いたします![お願い]()
だから歴戦マム付き合ってね![おいで]()
もし「嫌がる」ようなら・・
![]()
いやいやいやいやいや~~!!
「高速地団駄」からの
![]()
プイッ
って、また引きこもります![照れ]()
その他、★モンスターハンターワールド(MHW)関連記事はこちらから★
↓夢見るあたちはランキング参加中!!
![]()
皆様の激アツ一票で応援してくださいね♪

でた。一触即発、犬猿の仲
久しぶりに「アステラ界隈を練り歩く」ようになり、この子とも再びエンカウントするようになった、ちょっとどこか「宝塚的な」衣装を身に纏ったあたち。
先日、歴戦王ナナ・テスカトリ(同じテスカト科である「テオ」と区別するためか、彼女の名称の正式な記載は「ナナ・テスカトリ」が正しいかと)をサークルメンバーの琥珀さんとちょこびんさんにお手伝いいただき難なくクリア♪
三人狩猟で受けた彼女(炎妃龍)の印象は、ヘル・フレア以外はそれほど火力は高くないな・・という感じだったので、勘を戻すためにもソロ狩猟(オトモ一緒)をしてきました

そもそも基本的なナナ対策ができていないのと、とりあえずクリアできる装備(熱ダメージ無効とか火力減)で挑んだので、一番最初のアタックは20分ちょい討伐

約一年サボっていた動きの悪さや慌てっぷりに「むぎぃ~~~~

結果としては15分針討伐(17分台)がその時では一番早かった感じなのですが、ほんとに下手




とはいえ、無事に防具分のチケットは集められたので、久しぶりにちょっと真面目に装備の見直しをしたりなんて

そんで気を良くしたあたち

この勢いで、あとチケット一枚で防具分が揃う、歴戦王ネルギガンテもいってみよう~♪ってなわけで、防具を見直すことに。
さすがに歴戦王ナナ・テスカトリとは勝手が違うので、安易に受注してしまっては、時間の無駄になることは百も承知。
というわけで「ひとまず制限時間内に大剣ソロ(オトモ一緒)でクリアできそうな装備」を作ってみました。
戦術としては、1~2エリア目は不動の装衣を使い、この間になるべくダメージを稼ぎ、鬼門である3エリア目以降は一度、BCに戻って「火力減の防御重視装備に変更」というパターンを初めて実戦してみました。
その結果・・

やっとこクリア



付け焼き刃の思いつき装備と、ソロでの立ち振舞いがぜんぜんできていないので、「クリア時間はあれ(しかも2乙)」なのですが、今回の目標はクリアが前提だったので、ひとまず一安心

そんな、なんちゃって装備がこちら(クリア感想は後述にて)

1~2エリア目はこの装備でダメージをなるべく与えるよう努めました。部位破壊は特別意識せずとも2エリア目でしっかり王の顔は「洗顔」されていたので、彼の対応にもっと慣れれば十分使える装備かなぁという印象。耳栓に関しては「普段の自分のスタイル」にもよりますが、一応ネルギガンテを350頭以上討伐している自分としては、0分針討伐可能な普通個体及び歴戦個体と違い、王は体力も多いのとやたらと咆哮&ジャンピングギガンテ(ジャンプ強襲)をしてくるので、やっぱりあったに越したことはないかという印象。

3エリア目からはこちらの防御系装備に変更しました。イメージとしてはあの馬鹿(王を名乗る不届き者)のジャンピングギガンテ(飛んでくるやつ)を華麗に転がりながらガード

ここからは、本当に今更でお恥ずかしい限りなのですが、「あたモン的観点」での、やっとこクリア感想を述べて

まず総合的な感想と致しましては、ソロで挑むよりも前にサークルメンバーであるてびちさん(弓のヤバい狩人)との「地獄の二人ハント(マルチレベル)」で練習していたこともあり、ソロレベルだとやはり部位破壊やダウンを取りやすいということでした。気をつけなければならないのは、3エリア目以降、そして瀕死状態になってからです。
案の定1~2エリア目は基本的な滅尽龍対策ができていれば、ガンガン攻めれるチャンスタイムでもあります。相手の怒り時の火力UPにだけ気をつけて、軟化している部位を中心にダメージを与えました。この間で角破壊、尻尾切断ができていれば、「後半戦の勇気」を奮い立てる良いきっかけになること間違いなしでしょう

個人的に初期配置のエリアにある「地形ダメージ(落下物)」がいまいち、どこにあるのか分からないので(前にてびちさんにしっかり教えてもらってにも関わらず)、それは使っていませんが、わかっているのならば「絶対に」使った方がお得です

また、2エリア目で発生する「他の王とのエンカウントイベント?」、ここで二頭が「もめている間」も実はチャンスタイム♪滅尽龍が他の王に「夢中」になっている間にしっかり真・溜め斬りまで食らわしてあげましょう。たぶん二人の間に入らなければ致命的なダメージは受けない?と思うので。そのあとの咆哮中もチャンスです。これも踏まえ、大剣では耳栓があった方がやりやすいと思います。
さて、慣れないうちはここからが大事。今回はひとまずBCに戻り、防御系装備に衣装チェンジ

なんですが、問題発生。3エリア目以降は、あいつ(あの滅尽龍の馬鹿)が、硬化している時間が長くなる?仕様なので、今回使用した切れ味ゲージ青MAXのへっぽこ雷大剣だと弾かれてしまうのです

(歴戦マムをやればもっといいのが貰えるのかなぁ・・このあたりの「武具のふるっちさ」も狩猟をサボっていた罰(バチ)なのです)
この致命的な失態から、ガードの性能を試す前に「弾かれ殴られあっという間の一乙」をしてしまいました

その後、硬化中はやらかい部分を攻撃しながら、ジャンピングギガンテはしっかりガードに成功。体力(体力増強LV3のゲージ)が半分までいっている状態でも、ガード性能LV3で生き残ることもできました

大剣でのガード強化に関しては不明。なのでここを心眼に変えるのもありです

個人的には上記であげた防御系装備をエンプレスシリーズ4つで固め、炎妃龍の恩寵(4つで心眼/弾導強化)を発動させたものに変更しました。
とりあえずクリアを目標にするのならば、3エリア目以降は、無理はせず、装衣が装着できるまではなんとなくやり過ごし(整備頼り)、ちまちま追い込んで瀕死状態にしましょう!ここでの立ち振舞いをどう選択するか?ここでの選択、判断が、同クエストの一番最初の難題かと思います。
さて、やっとの思いで瀕死状態にもっていったら、あと少しです!
滅尽龍はリンピング(片足引きずりながら)で巣穴に帰ろうとします。そしてここが一番大事!!
なんとしても「ハジケ結晶」or「閃光弾」で足止めしてダメージを与えましょう!!
普通個体、歴戦個体も同じなのですが、滅尽龍は巣穴に帰ると体力も回復し、さらには地形(狭い、ぼとぼと落ちてくるので引っかかる等)を活かして、最後の大暴れをしてきます。この瀕死状態中の「巣穴増強」がMHW古龍の特徴でもあります。巣穴=ホームなのです。
なので足を引きずり始めたら、最初はハジケ結晶で足止め、無くなったら「4発限定の閃光弾」で、しっかり足止めしましょう!部位別のダメージ蓄積をなんとなく把握していれば、そこへのダメージで怯ませるなども有効です(特にマルチでは)。時短にも繋がりますし、とにかく最後のエリアが嫌い!!バカ!!という人はここで「意地」を張りましょう

なんて今回のあたちはまんまと巣穴まで逃げられてしまい、装衣もリチャージ中だったため、焦った挙げ句、ここでも一乙。最後は寝ているところを大タル爆弾で仕留めたという経緯でした

とりあえずこんな思いつき戦法で、やっとこクリアだったのですが、「一年間、真面目ソロ狩猟をサボっていた」あたちでもクリア可能だったので、もしゴリ押し戦法で苦戦している大剣ハンター様がいらしたら、ご参考までにどうぞです

それと今回のオトモ装備は、1~2目はツボ爆弾、3エリア目以降はまもりの大盾でいってもらいました。なのですが、今回のようにレベルの高い火力を誇るモンスターとの戦いになると、愛オトモがすぐやられてしまうのをみすみす見殺しにしてしまう罪悪感に苛まれ、戦意喪失してしまうのと、相手のターゲットが変わることで近接にとって一番大事な距離感が空いてしまい、逆にダメージを与えにくくなるので、極ベヒ同様、完全ソロの方が「真面目練習」はしやすいかと思います(作者個人的には、ポータブル時代はずっとこれをやっていたのですが、二次創作を書いていくうちにオトモ愛が尋常ではなくなったのと、昨今のオトモがとても優秀であることから常に帯同してもらっています♪今回もお疲れ様!ビー!!)
さて「そんだこんだで」あとやっていないイベント系は、「歴戦ゾルなんとか」と「歴戦ゼノなんとか」、そして「歴戦マム」だけ?になったはず。どれも「ワイワイ系」なので、サークルメンバーの頼れる狩人諸君と一緒に楽しめたら幸いです♪あと、てびちさんからは、エンシェントレーシェンのチケットがもう一枚欲しいから、その節は宜しくですという「半強制的な共同クエスト受注依頼」も届きました。これらもメンバーが「なんとなく揃ったとき」にでも挑戦できれば楽しそうです

というわけで、気づけばすっかり狩猟復帰していたサボり症のあたち

まだまだ本当に下手で自己嫌悪な狩人ライフなのですが、今回、復帰に繋がるまでのきっかけを与えてくださった、サークルメンバーの優しいハンティングフレンドさまさまに改めて感謝いたします

だから歴戦マム付き合ってね

もし「嫌がる」ようなら・・

いやいやいやいやいや~~!!
「高速地団駄」からの

プイッ
って、また引きこもります

その他、★モンスターハンターワールド(MHW)関連記事はこちらから★
↓夢見るあたちはランキング参加中!!

皆様の激アツ一票で応援してくださいね♪