兄貴。魚竜種、魚竜目、有脚魚竜亜目、溶岩竜上科、ヴォルガノス科
原種別名:溶岩竜
英語表記:Lavasioth
登場作品:MHF, MHP2G, モンハン探検記
狩猟地:言わずと知れた火山
ニックネーム・・兄貴
どうぼ!ハンターグルメ界に舞い降りた、当方「あんまん担当」でお馴染みのUBU(ドンドルマギルドでは「mooa」で登録)です
さて、本日からストーリーモードの中継ぎ記事に新連載が開始なのです
その名も「MHP2G☆G級訓練所とあたち」
そう!忘れかけてたポッケ村のギルドカードを見てびっくりギルカコンプ派のあたちが「うっかりおこぼれしてたG級訓練所全制覇の勲章」を今更GETしよう
という、いけない乙女の野望に満ち足りた、新感覚派純情狩猟ドキュメンタリー!!それが「MHP2G☆G級訓練所とあたち」のコーナーなのです
MHP2G全盛期中に、G級訓練所モンスター全8匹を得意武器だけクリアしてた不思議なあたちちゃん。なんでか調べなおしてみたら、G級訓練を任意の武器1種類以上で全モンスタークリアすると集会所G級「伝説の黒龍」(ミラボレアス)クエストが出現(MHP2GWiki様参照)ということでした。そうそう思いだしたそれで黒龍、紅龍、祖龍のクエストを貼れる権利を得られるのでしたね。そのせいで当時、夜中の三時過ぎに狩猟友達から呼び出されて、真夜中にお友達のうちに行く羽目になったのを思い出しました(笑)あたちって、なんて良いハンターなんだろう
と今更に自画自賛です。
そんだこんだで、残りの武器での全制覇を目指しましょう
また、「うちもポッケ村の訓練所ぉ~、全部やってないわぁ~」という方も、あたちと一緒にチャレンジしてみませんか?みませんか。そうですか
全制覇と言っても、鬼門はなんといっても「兄貴」と「超兄貴」の二頭のみ
兄貴は冒頭で紹介したヴォルガノス健一。超兄貴は泣く子も黙る激昂ラーチャン。この二匹を如何にして出来るだけ苦労せず倒していくか・・それをやっていきましょう
ということで第一回目は冒頭でご紹介しました「兄貴」こと「ヴォルガノス健一さん」を攻略していこうと思います。でわ早速お気に入りのブーブに乗って、現地入りしたいと思います!
ブッブーブーン
ボガーーン
(兄貴の吐く溶岩に激突)
---------------今更MHP2GのG級訓練所でしょ
----------------
え~さて~、そんなわけで早速教官の下に行ってみると、兄貴でクリアしてたのはヘビーボウガンのみ。これ見てすぐに思い出した絶対に「MAP入り口付近でのハメ技」で、らくらくクリアしたやつだ
と・・。当時の怠惰によるツケが、今さら苦行となり返ってきたのです
F××K
ということで残りの武器を見てみると・・
片手剣、大剣、狩猟笛、ランス・・の4つ
一番自身ないのからやりましょう最初に苦労しておけば、だんだんと楽ちんに感じるからです。もちろん最後は得意の大剣で兄貴をひっぱたく
というプランです。これを「火山の兄貴ボコボコプラン」と名づけましょう。
そんなわけで一番自身ない片手剣でファーストトライ適当に採取しながら出てきたものを頼りに狩猟する、一番訓練所でやっちゃいけないスタイルで挑戦したところ、無念の時間切れ・・
一番ださいし疲れるFailだ・・。ってことでその日はもうやめました
次の日、心を入れ替え、お手製の火山訓練所専用MAPを作り(ベースがWiki様のMAPを使わせて頂いたので画像掲載出来ないのです)、それを頼りに採取!掘る!の結果・・
イェーイ見事、兄貴を討伐
というわけで以下はあたちなりの感想をば・・。
------------ポッケ村☆G級訓練所/対兄貴・片手剣-------------
発動スキルは・・ボマー、回避性能+2、状態異常攻撃強化
武器は・・眠くなるやつ
回避性能+2は個人的にはあっても無くてもという感想です。何しても防御力がへっぽいので怒り時ならだいたい二発喰らえば死ぬので、とにかく片手剣に慣れてないハンターはセーフティにいきましょう。だいたいどんな感じかというと・・
兄貴を地上におびき寄せる→兄貴、吐くやつ→足を切る→兄貴、真上にすっ飛んでいくやつ→落ちてきたらとにかく切る→兄貴、眠くなる→爆弾起動→兄貴、怒る・・
の繰り返しかと。兄貴が「すいすい地面を泳いでくるやつ」はどうしようも出来ないので、ひたすら逃げましょうとくに怒り時の「すいすい地面を泳ぐやつ」は、兄貴の追尾が半端ない時があるので、怒り時になったらエリア移動して各準備(体力&スタミナ回復、爆弾を取りに行く等)するのがいいでしょう。なんといっても・・
兄貴の怒り時攻撃倍率は・・×1.4倍だからです
それと怒り時だと兄貴はやたらと「すいすい地面を泳ぐやつ」を好んでやってくる傾向にあります。「ほんとに兄貴はしょうもないなぁ~」という大きな心で、怒りがおさまるのを待つのも立派なハンターの仕事です。感情任せな無計画な特攻による無駄な回復薬の使用は極力避けましょう。なぜなら防具がへっぽいからです。
ここで真面目なポイント
片手剣の最大の特徴は「狩猟アイテムを抜刀したまま使える」ことです。ということは、アイテムをたくさん使いなさいよというギルドの目論見が見えてきます。もちろん片手剣が得意のハンター様でしたら、アイテムをさほど使わずとも兄貴の足を切り刻めるのでしょうが、慣れていないとその立ち振舞は出来ません。ならば片手剣が不得意のハンターは、拘束アイテムに頼るしかないのです。
☆マスト採取アイテム☆
支給用秘薬、鬼人薬、タル爆弾、毒投げナイフ、落とし穴、シビレ罠
とにかくボマーを活かした爆弾攻撃が有効です。これがきちんとヒットすれば、さほど兄貴の足を斬らずとも勝てるからです。現にあたちはそうでした
☆「兄貴眠くなる」以外での爆弾起動方法☆
兄貴も三回ほど寝るとそんなに眠くなくなってきます(耐性効果の為)。「サービスわりぃ~よな!ほんと兄貴って」なんて言うのはやめましょう。兄貴は意外とデリケートだからです。そんな「眠くなくなってきた非常にサービスの悪いTPOの把握が出来ないダメな兄貴」相手にどうやって爆弾を起爆させるのか?がポイントになってきますが、何もいっぺんに大タル二個置く必要はないのです。というのも「小タル爆弾」が、対決エリア10で採取出来るのと同エリアにいる「ちいちゃいカニ(×2匹)」から剥ぎ取り可能なのです。たくさん小タル爆弾が使えるということは「その数の分だけ、大タル爆弾を一個ずつ置いても平気」ということです。なので・・
☆兄貴溶岩から地面に出てくるやつ→兄貴が出きったら足元に置く
★兄貴吐くやつのモーション確認→足元に置く
☆兄貴真上にすっ飛んでいくやつ→落ちてきたら置く
★兄貴怒り時変更前になんだか周りをキョロキョロするやつ→足元に置く
おおよそ兄貴がこの4つのモーション中に置くのがいいでしょう。「兄貴吐くやつ」が一番安全かと思います。と、ここで改めて「訓練所兄貴」のステータス確認をしましょう
--------☆ポッケ村G級訓練所兄貴☆-----------
サイズ:100均一(平均サイズ均一です)
体力:4400(G★2「燃えさかる大河」の兄貴と同じ)
攻撃力:220(怒り時×1.4 Gクエストの兄貴の攻撃力は360~370)
防御力:100(怒り時×1.2 Gクエストの兄貴の防御力は70)
-------------兄貴兄貴兄貴-------------------
体力に限っては二頭クエと同じなんですね攻撃力こそ低いものの、その分こっちのステータスもへっぽいので同等というところでしょうか。しかし防御力に限っては数値を見る限り、怒り時の方が「硬くなる兄貴」なので、やはり怒り時は無理をせずにやり過ごす兄貴の方がいいでしょうか。というわけでやはり肉質無効の爆弾が有効かなと
★瀕死の兄貴の特徴★
「真上にすっ飛んでいくいくやつ」を無意味にやるようになったら、あともう少し残り時間と回復薬に見合った立ち振舞でラストスパート
意外とあっさり兄貴は倒れます
とこんな感じで、苦手意識だった片手剣を二回目のチャレンジで兄貴討伐に成功し、すっかり自身がついたあたちちゃんなのでしたその勢いで、次に不安だった狩猟笛でチャレンジすることに。しかしここで大問題発生
2Gの狩猟笛の使い方がまるで覚えておらず、もはや所見の武器扱い・・
ということで一回BCで吹く練習をしました(笑)そんだこんだの超いい加減な初トライの結果・・
やっとこすっとこクリアでしょ勝利のプックプクプーです♪
では感想を述べましょう。述べて・・ククッ
---------狩猟笛でG級訓練所兄貴を叩く----------
まずこちらのスキル確認・・火事場力+2、笛吹き名人、ボマー
狩猟笛:水のカスタネット
はっきり言って火事場力+2なんて使おうとこれっぽっちも思いませんでした。利用すべきは笛効果とここでもやっぱりボマー。ということで最初の10分は採取のみに使いました。爆弾を片手剣と同じ様に使用し、兄貴が吐くやつをやった時に足をぶん殴ります。それと狩猟笛に自身が無い方に朗報が・・
あたちは△ボタンのぶん回ししか使わなかったです
つまりその程度の実力でも、「兄貴のモーション把握」と「ボマーを活かした爆弾攻撃」が出来れば勝てるということです。爆弾を二箇所のエリアできちんと取って使い、慌てずに安全モーションの時にぶん殴っただけです。これで時間こそかかりましたが、ほぼ所見感覚の2G狩猟笛で勝てました大事なのはMAPの何処に何があるのか把握することと、モンスターのモーションを見極めることです。これはどの訓練でも同じことが言えるでしょう。きちんとこちらが優勢に成るよう、ギルドも考えてアイテム分配してるのですね(閃光玉も邪魔な「蚊」を落とすに利用できる?)
兄貴の狩猟笛での叩き方ですが
☆兄貴吐くやつ→足を殴る(だいたい二回)
★兄貴真上にすっ飛んでいくやつ→落ちてきたらどこでもいいから殴る
☆兄貴怒り時変更の前にキョロキョロするやる→足を殴る
★兄貴タックル→タックルから戻ったところを殴る
な感じだけでした。拘束アイテムなしだとこれくらいしか安全な攻撃方法はないかと思います。一応、シビレ罠と落とし穴を一個ずつ使いましたが両方爆弾の起爆に使い、「落とし穴中のスタン狙い」なんて高度な技は最初っからあきらめてました(笑)
-------------兄貴兄貴兄貴-------------------
と、今日はここまで。個人的には苦手な武器からクリアしていくやり方の方が「免疫がつく」と思い込んでいるので(思い込みは時に自身へと繋がります)、次のランスでの挑戦も多分一回目でクリア出来るでしょうそして最後のT剣ではここぞと言わんばかりに、兄貴の性根の腐った足や裏ボディを溜め斬りでギザンギザンに
してやろうと思っています。とか言って大剣で死んだりして
そんだこんだで次回のチャレンジまで
ばいばいよほいほい(兄貴は目がちっさい↑)
ランキング参加中です!皆様の一票お待ちしてます♪
UBU「うおりゃ~!!たまご運んであぼっちぼっち!!全国もっとたまご運ぼう向上委員会です!!兄貴もいいけどストーリーモードも頑張るぜよぉ~!!うおりゃ~!!」
そんだこんだの次回の「あたちのモンハン日記」ザ・ストーリーモードあらすじ・・
かつて狩猟を交えた宿敵、アングリーアッシュと再会したUBUだったが、その容態は悪化していく一方・・!更にはますます状況を混乱へと導く新手も!?果たしてUBUがモンスターミリシアの領土内に危険を承知で入った理由とは!?そして無事に抗体を見つけることが出来るのか!?
次回5/23(金)0時更新 「パンドラウイルスPSV脅威~PART5」
乞うご期待でしょ
↧
MHP2G☆G級訓練所シリーズ今更開始!~第一弾「兄貴とあたち」
↧