Quantcast
Channel: あたちのモンハン日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2669

あたちとPC列伝/あたちついにXP~Win8.1へ移行して思うたのあれやこれや~

$
0
0

うりゃ~ちゃいや~sssどうぼ。最近元気なあたモン作者ですぽけ~え?「なぜして」そんなにお調子に乗っているのか?ですって?それもそのはず。OSをWin8.1に変え、ようやく「あれやこれやの自分設定」が確率してきて、まぁ~サクサク軽々動作するようになってきたからお調子に乗っているというわけなのですaya

そんだこんだで今日のザ・中継ぎ記事は「あたちとPC列伝/あたちついにXP~Win8.1へ移行して思うたのあれやこれや~」をお送りいたします。近々XPからWin8.1に変えようかなぁ~ぽ~なんて目論んでいる方のリアルな参考になればいいかなと思ってるのが真の目論見ですイヒヒ・・・ちなみに作者は低レベルの自作PCユーザーです。専門的な「あれやこれや」は「そういうちゃんとしたサイト様」を参照してもらうとして、ここではXPからWin8.1に移行した作者の直感的かつ率直に感じたこと、現段階で気づいた利便性と不便な店などを述べていきたいと思うております(要するに完全な独りよがりな趣味キラーン)あと作者がWin8.1に移行した理由は、愛しの甥っ子に「誕プレにモニターを買っておくれむぅ」と言われ、その「ついで」に「なんとなく」買っただけで、あんまり意味はなかったことを留意してお読みくださいaya



~そもそもXP離れしなきゃダメなの?

まず自己確認しないといけないのは「PCで自分が何をしたいか」です。それによって求められるPCの推奨スペックは異なりますよね。「最新のゲームがバカみたいにやりたい~!!えっへん」っていうワガママちゃんなら現状であればWin7でとにかくいいグラボ買えば?(敢えて冷たく突き放す)ってなりますし、「おらぁ~PCは詳しくないけどぉ~、ワードとかぁ~エクセルとかぁ~ネットや動画閲覧が普通に出来りゃ~それでええ~」っていう人なら、はっきり言って「なんでもいい」と思います(笑)家電量販店で売ってるオールインワンを買わされましょうふん

主題は「なぜしてXPを変えなきゃいけないわけ?むぅ」です。おそらくXPからWin8.1への移行を「気にはしているものの、いまいち実行するに至らない」と感じているお方は「現在何の問題もなく動作しているXP搭載のPCに、自分なりの納得と絶対的な自信があるのに、なぜして金銭を支払ってまで新しいOSに移行しなければならないのかぷんすか」と「まいけるソフトさん」に怒りや疑問を抱いているでしょう。なぜなら一般的な作業だけなら十分XPでまだまだいけるからですよね。問題があるとすればそう、昨今、国内でも急にメディアが取り上げるようになった「セキュリティのあれやこれや」です。これに不安を感じている方は多くいると思います。それを承知で今だXPという優れたオペレーションシステムを使っている方は、

☆既にそれなりの対応と覚悟を承知で使っている
or
☆火の壁なんて俺(あたし)には必要ねぇ的な無骨な大器


のどちらかと思います。後者の精神には憧れを抱くもそこはやっぱり日本人。保守的な行動をとってしまうがちですあっかんべー

実際どうなのでしょう。企業レベル(それも上場企業)は別として、個人でかつ、しがない労働階級の家のPCをハックするほど昨今の大手ハッカー集団は暇じゃないでしょう。とは言うものの、簡易的なハッキングソフトは今や買える時代ですし、悪ガキクラッカーの暇つぶしの標的になっても困るというのが現状ふんこれらを踏まえての作者なりの結論。

XPでもAVAST!&Advanced SystemCare&SpywareBlasteがあれば問題ないはてなマーク

これにメンテ用としてCCleanerがあれば無敵な印象。最近まで作者はずっとこの4つ頼りでした。多分今も自信を持ってXPを使用している方は、上記にあげたもの以外にも自分なりのセキュリティ強化アプリケーションを持っているはずだと思います(こだわりでお気に入りの)。AVAST!のXP対応期間についてはグレーゾーンですがウイルス定義の更新についてはWin7同様、長期的に捉えている様子だとか..公式な発表がないのでなんとも判断しかねないですが、作者がこの前までXPを使っていた時も、きちんとウイルス定義の更新は毎日届いていました。専門家が言うにはウイルス定義だけでPCを守れるとは言い切れないといいますが、当たり前だろ(タモさん口調で)が素直な感想です。そもそも

ウイルス対策はイタチごっこ亥
←これはファンゴ

であり、加えて言うなら常に新しいウイルスが先行し、それを潰す様にワクチン(ウイルス対策)が精製されているのが現状なのです。この図式は病気と同じですよね。予防はあくまでも予防。インフルエンザでも狭義にはたくさんの種類があり、それに応じたワクチンを打たないと対抗出来ません。ワクチン打ったのに、別のタイプのインフルを発症したガーンなんてのは会社あるある。嫌な上司だったら笑ってやりましょう。

閑話休題sssOS問わず、最も効果的なウイルス対策としてはドライバやアプリケーションの更新を怠らないことです。特に近年ではAdobe Flash Playerの脆弱性が際立っています。ブラウザ環境によっては自動更新されない場合もあるので手動で更新する必要がある厄介なAdobe Flash Player。こういったPC内に潜む脆弱性を発見していく意味でも作者は、Advanced SystemCareをおすすめします。ことXPに関して心強いのは

セキュリティ機能については、2015年12月31日までXPに対応


XP向けにセキュリティ強化機能を追加した「Advanced SystemCare Free 7」
↑現行のAdvanced SystemCare Free 8にもこの機能は搭載されています

IObit日本公式サイトより→http://jp.iobit.com/free/ascwithav.html


ということなのです!作者は数年前よりAdvanced SystemCareを使用しており、Win8.1に移行した今でも愛用しています。っていうか無いとダメですぷんぷんXPサポート終了後もすぐにセキュリテイ強化を搭載してアップデートしてくれるなど、実に「玄人好み」なこいつ。それがAdvanced SystemCareなのですチョキ

詳しい人に言わせれば気休め程度なのかもしれませんが、ウイルス対策問題はある意味「完全な自己満足な世界」。自分がそれで安心してPCを触れるならそれでいいじゃないですか。Advanced SystemCareはその他にも優れたアプリを数々搭載しており、海外でも人気があり、主に中級者以上に指示を受けてるといった印象でしょうか。定番系のひとつであるのは間違いない感じです。他にもセキュリティソフトは数々ありますがコストパフォーマンスが悪く「高い」です汗

XPのセキュリティソフトに関していえば共通してるのが「だいたい2015年内」までというもの。個人レベルの使用だと、これをどう捉えるかはユーザー次第になってしまうわけなのですが、考え方としては「まだ一年近く、検討する余地がある」とポジティブにいくべきでしょう。だってXPはまだまだ使えるんだからぷんぷんその証拠に

Microsoft、OSサポート終了後もWindows XP向けに「Microsoft Security Essentials」の定義ファイルを更新

Microsoft Security Essentials の定義ファイルの最新版を手動でダウンロードする方法(公式)

2015年7月14日までは公式(まいけるソフト)からもウイルス定義が出てた・・作者も今知りました汗これってあんまし知られてない気がするなぁ・・ドキドキ

これら以上を踏まえて浅ましい知識での「そもそもXP離れしなきゃダメなの?」に対しての総括!!

Avast!がサポートしている間は平気かもぽけ~


XPの未来はAvast!にかかっている!?具体的なサポート期間は!?有名ブラウザもどこまで対応してくれるの!?移行するっていったて7と8.1、どっちがバカ!?などなど気になることばかりなのですが、先ほどの述べた通り、ウイルス対策は「自己満足」でもあります。どこまでやるか、どこで納得するかですはぁ個人的には他者にマルウェア、ウイルス、Trojan、アドウェア、スパイウェアの定義を説明できない様では、そもそも何の対策にもなっていないかと...かたつむり作者の周りではウイルス対策ソフトを2つインストールしちゃいけない理由すら知らず、超重いたいPCで作業してるお友達もいたくらいですふんそれを見てすぐに「ねぇねぇ、あんたさ、そんなに心配なら、もう一個入れてみようよぽ~」って人のPCをいいことに、たくさんウイルス対策ソフト入れたらどうなるのか見たかったのですが、後日作者のその目論見が第三者により明るみになり、作者は「その子のうち出禁停止」になったのでしたにま~あと軽くつねられました血

サイバー世界も現実と同じで情報リテラシーがものをいう世界です。便利なツール、アプリケーションが「日常」になった今だからこそ、効率よく何が正しい知識なのか知るべきなのです。とは言うものの、出禁にされた子のうちのPCをシステム的な破壊にもたらそうとしましたけどキラーン

正直、作者はWin8.1に移行し一番不安なのがWindows Defenderです。XPの時もこいつは無視しして、AVAST!を使っていましたので。いずれ不安に感じたら無効にしてAVAST!を入れようと思うています。これら作者がWin8.1で感じたことはまた次回にしようと思います!!だって、たくさんむつかしいこと書いてたらブドウ糖不足にダウンなんか気持ち悪くなってきたので(ゲーしちゃいそうなくらいにま~)今日はここまで!!

はい、エンディングでぇ~すべああっさりsss






パソコンってめんどくせぇ~




炎王龍はあの可愛い「あんよ」でキーボードを上手に押すことが出来るそうです。
嫁(炎妃龍)に内緒で、火山岩(緊急時に彼らが食すあれ)の美味しそうなクッキング動画を見てるとか見てないとか。流石は古龍。粋なパラフィリア。そんなわけで

ばいばいよロシアン 得意げ








これ↓ひと読みしたならポチっとなびっくり皆さんの激アツ一票があたモンの原動力♪
$あたちのモンハン日記
次回の「あたちのモンハン日記」ザ・ストーリーモードはぁ!?(早口かつ大声で。早く終わりたいから)

2/15(日)0時更新 「ご覧よ「まあるいエリア」だよにま~」の巻

をお送りいたします♪次回も読んでね肉球 ゴンベ(早く終わりたいからいつもの余計なのはなし)
















Viewing all articles
Browse latest Browse all 2669

Trending Articles