目下、夏休み真っ只中甲子園もはじまり、いよいよ夏の本番も開幕です
フットボールファンはなんといってもウィークエンドに開催されるプレミアリーグ
(今年は早い)にワクワクしている頃でしょうか。作者はジョゼ信者なのでロンドンブルー
の二連覇に超期待♪そして夏休みといえば、なんといっても恐竜
の季節でもあるのです!
なぜしてかですって?おバカさん!恐竜展や恐竜博、アニマルプラネットも盛り上がってるでしょうに
そして何よりも、国内でもようやく公開されたジュラシックワールド(USは6/15)が激アツ
まだかまだかと裸になっていたジュラ紀な人もいたかどうかは定かじゃないですが..。
そんな恐竜が激アツなサマーでしょうってなわけで、本日のなぜなに☆あたモンのコーナーは「お勝手ながらの夏休みSP☆ジュラシックワールド公開記念☆T-REXとDeviljho(恐暴竜)とまさひこ君」をお送りいたします♪なんて大それた感じですが、作者がジュラシックワールドを見て思うたことを極めて端的にまとめただけのしょうもないコーナーでしょう
にっこりあんまんフェイス
Caution
チビっとだけジュラシックワールドのネタバレもあるので、まだ見てない読者様は、ジュラシックワールドを観た後にチラ見するのがいいでしょう
チラ見じゃなくてもよい
~まさひこ君の顔の傷とT-REXの首の傷
ご存知、恐暴竜は体中、傷だらけです無傷な個体の目撃例はないと言われるほど、恐暴竜達は捕食者所以の「戦いの勲章」を全身に刻んでいるのです。一説には、大陸社会の弱肉強食を勝ち抜き、そして生き残ってきた、古傷の多い恐暴竜ほど危険性が高いとされています。また興奮時(レイジモード)の時には全身の筋肉や筋原繊維が真っ赤に染まり、全体的に少し膨張した外観に変化します。これはおそらく、興奮状態によるアドレナリンの大量発生が、脊髄をはじめとする中枢神経を刺激し、より攻撃性を高めている証拠なのでしょう。その証拠に、興奮時のイビル達は、身体の古傷が開き、尋常ではない苦痛を味わうそうです。そのジューダスペイン、或いはスティグマータの激痛が、恐暴竜の闘争本能を覚醒させているのです。
以上、参考文献/おお我らがハンター社会の民明書房☆モンスターハンター大辞典 Wiki様参考
そんな恐暴竜の特徴的な傷がこちら
写真は当ブログのストーリーモードでお馴染みのまさひこ君(P3の恐暴竜ムービーよりご拝借)
見てください、右頬に「ギッ」ってやられた傷が目立ちます・・。どこで「やってきた」のかは分かりませんが、きっとお外(狩猟フィールド)でやったのは間違いなさそうです。まあるくて、つぶらな瞳が余計に悲壮感を増し、なんだか少し可哀想なくらい、見てるこっちの頬がちんちんと痛みそうな感じです
ここからがジュラシックワールドのお話。ラストのネタバレを少し書いてありますので、まだ観ていない読者様は目をつむってスクロールしましょう
ジュラシックワールドのキーマンであるIndominus Rexを見事ラストで仕留める、カッコイイT-REXなのですが、無印の頃からのファンならお気づきでしょう。あの子、初代のパークにいた子なんですね首(たぶん右側)に、それこそ「ギッ」ってやられた傷を発見
気になって、後でWIKIを調べてみると、やはりあのラストの子は初代のT-REXで、あの傷は一作目でヴェロキラプトルにやられた「ギッ」っていう傷だったのです。あの壮絶なラストで、それまで観ていたオーディエンスのモヤモヤをすべて払拭させる本作なのですが、何よりもファンサービスも忘れない細かい美術品だったり演出にも大感動。なんて真面目な映画評論はそういうちゃんとしたサイト様にお任せするとして、本作を見終えた作者は、ラストのT-REXから恐暴竜を連想してしまい、「なんだか、まさひこ君に会いたくなったな・・
」って、改めてまさひこ君という知的生命体種の恐暴竜と仲良しのUBUが羨ましく、そして妬み嫉みすら覚えました。
作者にとって「そんな感想のジュラシックワールド」
是非、まだ観てない読者様はダッシュでチケットを買って映画館にGOでしょう
余談ですが、映画を見て「あれ?こいつ、あのモンスターみたいだな」と思わず「職業病」が出てしまうハンター様も多いでしょう。かつて作者はThe Mist(2007)をお友達らと映画館に観に行き、あの衝撃の賛否両論のラストについてお友達に聞かれ、まず第一声に、「あれはシェンガオレンタイプのやつだったな
」とラストに出てくる巨大怪物を、悉く「砦蟹」に例えた話しばかりし、一緒にいたお友達ら(モンハンやってない)に呆れられ、そして嫌われた記憶が新しいです
狩猟心 分別ないと 友消える
ラストポエムがしっかりキマったところで今日のたのしげな回は終わりにしましょうね
そんな感じで
モケーレ・ムベンベまだジュラシックワールドを観てないカーブーにモササウルスの凄さについての話をしたら、「そいつ、魚竜種ですか?」とあいつもハンター馬鹿でした
おしまい
ほにゃらねランキング参加中です♪皆様の「運搬心(うんぱんごころ)」溢れる一票で応援して下さいね
たまご運んであぼっちぼっち!作者は最近、ちいともたまごを運んですらいない
そんな感じの次回「あたちのモンハン日記」ザ・ストーリーモードはよ!?
8/10(月)0時更新 「岩に食われて死んでしまえばいいんだわ!!」の巻
をお送りいたします♪次回も読もう近くで読もう
目がシパシパしてきたら少し離れて読もう
↧
ジュラシックワールド公開記念☆T-REXとDeviljho(恐暴竜)とまさひこ君
↧